NowTechとは
理念
挑戦するすべての仲間と共に、お客様の未来を形にする。
代表メッセージ

2025年4月、私たちはServiceNow専業のシステム会社「株式会社NowTech」を設立しました。
私たちNowTechは、株式会社シスラボと株式会社Respawnの合弁によって誕生した企業です。
設立のきっかけは、2024年5月にバングラデシュで開催された国際プログラミングコンテスト「CodeSamurai 2024」。
Respawn社の代表取締役 岩部様と出会い、ServiceNowを通じて日本企業の変革を支援したいという想いを共有したことが始まりでした。
私たちは、「挑戦するすべての仲間と共に、お客様の未来を形にする」という理念のもと、
単なる導入支援にとどまらず、お客様のビジネスの成功に直結する価値の提供を目指しています。
世の中には、経歴書を送るだけのSES型支援や、導入後のサポートが不十分なケースも少なくありません。
NowTechは、ServiceNowに特化した体制を活かし、構想から定着まで一貫した支援を提供しています。
たとえば、以下のような各フェーズにおいて、お客様に伴走します
私たちは、技術力だけでなく、“人”としての関わり方を大切にしています。
プロジェクトを成功へ導くのは、ツールではなく、それに向き合う人の姿勢です。
成功への伴走
お客様と共に「今」に向き合い、小さな変化を確かな未来へと繋げて参ります。
「未来への変革を、Nowから。」
お客様の成功こそが、私たちがここに存在する理由です。
私たちが大切にしていること
成功への伴走
お客様のプロジェクトメンバーとして
成功に導く提案
チームワーク
共に挑み、共に成し遂げる関係
自立と挑戦
自ら学び、自ら動く文化
私たちの成功
NowTechというチーム
お客様が抱えているお困りごとや悩みごと・実現したいことを、
当事者視点で理解し、お客様と一緒にプロジェクトチームの一員として、
プロジェクトを前進させることができるのも私どもの文化です。

佐藤
目の前の課題に真摯に向き合いながら、
クライアント様の事業成長に貢献して参ります。

照沼
NowTechでは設計サポート・課題解決・テクニカル系を主に担当。
システムは作ったら終わりではなく、稼働してからスタートという想いとユーザ目線で、直接対話を大切にしながら分野を問わず経営課題、業務課題、現場課題の解決に、現場中心で取組んできました。

加藤
HR担当です!ServiceNowを通して一人ひとりが働きやすい環境の実現を目指します!
NowTechができるまで
NowTechの設立は、2024年5月。
バングラデシュで開催された国際プログラミングコンテスト「CodeSamurai 2024」で、Respawn社代表の岩部氏と出会ったことが出発点でした。
当時話したのは、IT業界に対する共通の危機感です。
即戦力や稼働率が優先される現場では、育成や支援の本質的な価値が見過ごされてしまうこともある。
私たちは、そうした構造に以前から強い課題意識を持っていました。
お客様にとって本当に意味のある支援とは何かを考え抜いた結果、行動に移す決断をしました。
両社には共通点がありました。
未経験者を現場で活躍できるまで育成する6か月の研修制度を持ち、“人への投資が、お客様の成果につながる”という価値観を共有していたことです。
スキルシートを並べるのではなく、しっかりと育てた人材を責任をもって送り出す――そのスタンスは自然と重なっていました。
最初は業務委託での協業を検討していましたが、議論を重ねる中で、
人材、技術、ノウハウ、営業力といったそれぞれの強みを組み合わせたほうが、より本質的な価値が出せると確信。
共同出資による会社設立に至りました。
設立前にはすでに一緒にビジネスを進めており、文化や仕事の進め方を確かめたうえでの判断でした。
NowTechはまだ若い会社ですが、すでに複数のお客様にご依頼をいただき、ServiceNow専業のプロフェッショナルチームとして、着実に事業を伸ばしています。
私たちが目指すのは、チームとして本質的に役に立つこと。
構築して終わりではなく、運用・改善まで伴走し、お客様の事業の成果に確かに貢献する。
それが、NowTechというチームの在り方です。